/ 最終更新日時 : yamazaki0716 教室通信 【5月 大学受験通信 】受験への心構え~「結果」にこだわる~ はじめに. 高校3年生にとっては、「受験生」と呼ばれるようになって久しいものと推察する。既に受験勉強をスタートし、軌道に乗っている受験生も居れば、受験勉強をスタートさせたもののなかなか上手くゆかず苦しんでいる受験生も居 […]
/ 最終更新日時 : yamazaki0716 教室通信 【5月 高校受験通信】公立高校と私立高校入試のしくみについて はじめに 今月の高校受験通信では、「高校入試の仕組み[公立高校][私立高校]」をご説明いたします。 埼玉県の公立高校入試の特徴は何といっても、中学1年生の成績から高校入試の合否判定資料になるということです。 私立高校の受 […]
/ 最終更新日時 : yamazaki0716 教室通信 【5月 教育支援通信】中学1年生の1年の過ごし方 はじめに 今月の教室通信は、「中学1年生の1年の過ごし方 ~主にテスト前~」をテーマといたします。 ウィル個別指導教室内にて、教室スタッフが生徒へお話ししている内容をご紹介いたします。そのため文面が、[生徒に対する口調] […]
/ 最終更新日時 : yamazaki0716 教室通信 【4月 大学受験通信】~「受験勉強を習慣化させよう」~ はじめに 4月に入り、新高校3年生にとっては大学受験を目指す1年がスタートしました。大学受験という未知の世界への挑戦に対して、多くの不安や迷いがあるなかでのスタートであることは間違いのないことでしょう。「千里の道も一歩 […]
/ 最終更新日時 : yamazaki0716 教室通信 【4月 高校受験通信】中3受験生としての一年の過ごし方 はじめに 今月の教室通信では、「中学3年生 受験生として1年間をどのように過ごすのか」をテーマといたします。 ウィル個別指導教室内にて、教室長が生徒へお話ししている内容をご紹介いたします。そのため文面が、[生徒に対する […]
/ 最終更新日時 : yamazaki0716 教室通信 【4月 教育支援通信】~ しかり方 ~ 「正しいしかり方」と「間違ったしかり方」 子どもを導くために大事なことは「ほめること」とはよく聞きますが、それと双璧をなすほどに大切なのは「しかり方」です。間違ったしかり方がクローズアップされて「ほめる」>「しかる」と […]
/ 最終更新日時 : yamazaki0716 教室通信 【3月 教育支援通信】成長のための4つの心得 小学生の皆さんへ 小学生から見て、中学生のお兄さんお姉さんはとても大人のように見えると思います。でもあとほんの何年かで、みんなもそうなるのですよ。外見も中身も立派なお兄さんお姉さんになるためには、日々成長しなければなり […]
/ 最終更新日時 : yamazaki0716 教室通信 【3月 高校受験通信】 北辰テストとは? その解答戦術 北辰テストとは? 毎回受けるべきなのか? 中学3年生は、4月から毎月のように北辰テストが行われます。ご存知のように、北辰テストとは埼玉県全県偏差値を出す会場テストのことで、その偏差値は県内では最も信頼性が高いと言われて […]
/ 最終更新日時 : yamazaki0716 教室通信 【3月 大学受験通信 】 ~ 英語外部検定利用入試について ~ どのように利用されているのか? 英語の検定を持っていると有利に入試を受けることのできる「英語外部検定利用入試」。具体的には、以下の5つの方法で入試が有利にはたらくように利用されているのだ。 (1)出願資格 英検準 […]